259023 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ベルギーノハハハハハハ

ベルギーノハハハハハハ

1歳7ヶ月

早く書かないとどんどん大きくなってしまう・・・メモしておかねばね。

彼は日々進化しております。筋力も発達。夕飯がまちきれなくて,食卓の幼児用いすによじ登り,座っていたことがありびっくり。


「いや」の意思表示

遊んでいるおもちゃを,「ちょうだい」「かして」と言うと,なんとそのおもちゃを背中に隠すように。「いや」とは言わないが,「イヤ」の意思表示をはっきりするようになった。

これは保育園でほかの子から覚えてきたのかな~。



遊び方の変化

「お馬さん」遊びまでもう一歩 

私が馬になり,その背中に乗せても,前は座っていられなかったのが,だんだんバランスも取れるしふんばりもきくようになりました。


くまちゃんと一緒 

一度,甥っ子の背中に,パジャマのズボンにはさむようにしてぬいぐるみを入れたら気に入った様子。パジャマをひっぱり「もう一回」と頼んでくる。


お風呂で 

ケチャップの容器やヨーグルトドリンク?のボトルのようなおもちゃがお気に入り。片方に水をくんで傾け,こぼれる水をもう片方の容器に受けるという遊びを飽きることなく繰り返しております。
お金のかからないおもちゃのほうが好きなようで・・・


型抜きパズルも上達 

色や形の認識が,すこーしずつできるようになっている気がする。


追いかけられるの大好き 

お迎え帰りに公園に寄って,自由に歩かせる。追いかけるとにこにこして逃げる。捕まえられると喜ぶ。



ことば発話編

ぼうし ・・・大人がぼうしをかぶるのを見て

くちゅ くっく・・・くつをはきたいときに。

あしょぼ ・・・遊んでほしいときに

ちょーぼーちゃ ・・・しょうぼうしゃ,という音をまねして。

パン!パン! ・・・パンくれ!

こーり ・・・氷をくれ!

くま・くまちゃん ・・・寝るときにくまのぬいぐるみを探して。くまの置物を見て。

ちょーだい ・・・おかわりをねだるように。からになったお皿をもって「ちょうだい」と言えばおかわりがもらえることを知ったようです。

くるま,でんしゃ 

おっきい

擬音語 ・・・がたーんごとーん(電車) ピッポッパッポ(電話のボタンをおしながら) ピーポーパーポー (音の出る絵本で,救急車の音を聞きながら)


ことば理解編

いやたくさん理解しているんですけどね。

やさしく!よしよしだよ ・・・少し前からできていた「よしよし」となでるしぐさ。花を見るとひきちぎるので,言ってみたら花にもよしよしをしていた。

ちゅーして ・・・6割ぐらいの確率でしてくれます。

すわって食べるんだよ ・・・台所にパンをもらいにきたときに,その場でかじりつこうとしたので,お皿にいれて,「あっちで座って食べるよ」というとそのとおりにします。

お片づけするよー ・・・おもちゃを片付けるのだということがわかっているようです。



早く話せるようにならないかな!いろいろ聞いてみたいです。

歌いだす。


驚愕。


おむじゃのじゃじゃじゃー


そこだけ。


1歳半過ぎたら,もう歌えるんですね。おそるべし,おこさま。

*1歳8ヶ月*


© Rakuten Group, Inc.